整体師としてのはじまりから足整体·町田オープンまで

 子どもの頃から身体が弱く、中学生の時は数度の入院経験がありました。母が心配して近所の人に聞いてきた治療院、―そこはカイロプラクティックを行っているところでしたが― に通いました。その経験が自分が施術家になったことに少なからず関係している気がします。ちなみにその治療院に行って良くなったかというとわかりません。

 1999年12月に東京療術学院という整体のスクールを卒業し、2000年から併設の整体院で働きながら自宅周辺にて出張整体をはじめました。2003年店舗取得。最初の10年間くらいは「〇〇が痛い」という方に対して痛みが改善するための施術をしていました。よくある普通の整体院です。もちろん今もそれに取り組んでいますし大事なことでもあります。しかし、ある時気がつきました。同じ方がまた同じ症状でお越しになるのです。これは人によって1か月後であったり1年後であったりいろいろですが、腰が痛くなる方はしばらくするとまた腰が痛くなるのです。整体院での施術よりも、もしかしたら日常の身体の使い方を正していくことの方が大事なのでは?と思ったのでした。

 2011年より迷走と模索の日々。いろいろな施術に触れていきます。オステオパシー、クラニオセイクラルワーク、ボディワーク、自分自身の身体の開発としてクンダリーニ・ヨガ、そのヨガに参加されていた方から聞いた半身動作研究会(現動作術の会)への参加など。また、数年間でしたが、武術、ヨガ、心理、トラウマ療法など心身の探求をされている各種の専門家をお招きしたワークショップの主宰なども埼玉県東松山市でしておりました。

 2019年、高校時代の友人が町田で靴屋をやっていて、その友人の依頼で歩き方や立ち方のワークショップを開催。その後の2020年4月、その靴屋の一部屋をお借りして、足に関するお悩みに応えるための「足整体・町田」をオープンすることになりました。当初は月に6日間(後に12日間)の営業でした。足のトラブルで来店される方が多い靴屋でしたので、靴を提供するだけでなく、足そのものを良くしていこうという試みでした。しかしながらコロナ禍の影響により靴屋は閉店することに。整体院は残りました。

 2023年3月、実家が相模原にあるのですが老親のこともあり町田市へ全面移転することとしました。幸い、東松山市の店舗は友人の理学療法士の先生が後を継いでくれることになり、東松山のクライアントさんのことをお任せすることができて良かったです。とは言っても、今も月に2回(第2第4日曜日)東松山で施術をしているのですが。

 そんなこんなでいろいろありましたが、人の身体は足の施術をすることで身体が大きく変わることがわかってきました。元々は全身の施術をしていましたが、その頃よりも足に対しての考え方が大きく変わってきたのは2020年からの足整体·町田での施術経験に寄ると思います。

 冒頭の、日常の身体の使い方を正すこと、これが重要なのは今では確信しています。身体だけでなく考え方の癖もありますが、要するに心身の硬直や偏りを無くすこと、万遍なく使えるようにしていくこと、これが大事です。わたし自身もそのための学びの最中にいます。

 自分自身も足や身体の変革に取り組み、まだ道の途中ではありますが、当初よりも身体がずいぶんと楽になりました。そしてよく言われていることですが身体が楽になると心も楽になりますね(その逆ももちろんあるでしょうね)。この経験があるので、今、足や身体がツライ方困っている方にお伝えしたいと思っています。身体は変わる。当院がその一歩となれば幸いです。

上部へスクロール
070-9013-8652